御祈祷案内
御祈祷(大般若祈祷)
朝護孫子寺本堂で日々厳修される御祈祷は大般若祈祷と言われ、600巻の膨大な経典に及ぶ大般若経(大般若波羅蜜多経)を転読する(盛大に読み上げて読誦する)ものです。この大般若経は教義の基礎になっているもので、信貴山において御祈祷を希望された場合には必ず大般若祈祷を厳修させていただいています。
また、本堂で御祈祷を受けられましたら、その後内陣にて毘沙門天王や脇仏の善膩師童子、吉祥天、眷属の二十八使者などの御前で参拝いただけます。
信貴山の御祈祷は毘沙門天王の御加護により、たいへん霊験あらたかです。当山ご参拝の折はぜひとも御祈祷をお受けください。

大般若経(大般若波羅蜜多経)
大般若経(大般若波羅蜜多経)は、「一切皆空」の理という仏教の中心思想について述べられている経典です。玄奘三蔵がインド等から様々な般若経典群を中国へ持ち帰り、その後『大般若波羅蜜多経』が完成したと云われています。漢訳版は広く日本にも伝えられており、信貴山の大般若経もこれにあたります。なお、般若心経は大般若経を略説したとも云われています。
お申し込みから御祈祷までの流れ

信貴山内の本堂または、宿坊各院(塔頭)のいずれか(成福院、千手院、
玉蔵院)にてお申し込みください。
| 御祈祷の受付時間 | ||
|---|---|---|
| 本堂 | 9時~16時 | 9時、10時、11時、12時、13時、14時、15時、16時に締め切り |
| 各塔頭(宿坊) | 随時 | 9時、10時、11時、12時、13時、14時、15時、16時に締め切り |


それぞれ係の者がご説明いたします。御祈祷申受書にご記入いただく際には御祈願される内容をお選びいただきます。複数お選びいただくことも可能です。
| 御祈祷の種類(下記に限らずご希望いただけます) | |
|---|---|
| 商業繁栄 | 報恩謝徳 |
| 家内安全 | 当病平癒 |
| 身体健全 | 就職成就 |
| 厄難消除 | 学業成就 |
| 心願成就 | 入試合格 |
| 交通安全 | 良縁成就 |
| 開運長久 | 安産祈願 |
受付後は本堂内陣へお進みいただき、お待ちください。
導師となる僧侶が御祈祷を厳粛に執り行ないます。大般若祈祷におきましては、皆様のお名前を読み上げて毘沙門様に祈願します。
御祈祷の映像がご覧いただけます(YouTube)
御祈祷中は終わるまで内陣で静かにお待ちください。御祈祷ののち、毘沙門天王像や二十八使者像の近くに寄り参拝いただけます。

御祈祷が済みましたら御札をお渡しいたします(本堂または各宿坊にて)。1年後には御礼詣りとして納札してください。

| 祈祷奉納料 | |
|---|---|
| 大般若祈祷料 | 5,000円、10,000円、20,000円 |
| 特別大般若祈祷料 | 30,000円~ |
| 御札のみ | 3,000円(御祈祷済みで、後日重ねて御祈祷) 2,000円(御祈祷済み:本堂のみ取扱い) |
御祈祷を受けるにあたっては一般的な服装で構いませんが、できれば念珠を持参ください。
大般若祈祷の様子
千手院成福院
玉蔵院
- お問い合わせ先
- 信貴山 朝護孫子寺
電話 : 0745-72-2277 - メールでのお問い合わせは
受け付けておりません。
プレス用画像はこちら
- お願い
- 信貴山内では常に美化に努めております。各自のゴミは必ずお持ち帰りください。
喫煙は灰皿のある場所のみでお願いいたします。
犬猫等ペットを連れての参拝はお断りいたします。









